子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

開舎式のあと、昼食と避難訓練≪5・6年林間学習(5)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(水)11時45分、小雨が降っていますので、「開舎式」【写真左】は多目的ホールで行いました。その後、用意してもらったお弁当を活動班ごと【写真中】でいただきました。
 一旦、各部屋に別れて荷物の整理と非常口の確認を行いました。そして、「お・は・し・も」を守って避難訓練【写真右】を行いました。

「ハチ高原」に到着 ≪5・6年林間学習(4)≫

 7月22日(水)11時30分、バス車内ではカラオケで盛りあがっているうちに、予定どおり、養父市「ハチ高原」に到着しました。
 外は小雨が降っていますので、開舎式は屋内の多目的ホールで行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

道の駅で休憩 ≪5・6年林間学習(3)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(水)10時、朝来市にある道の駅「但馬のまほろば」で休憩をし、茶すり山古墳などからの出土品を展示した「古代あさご館」を見学しました。6年生は1学期に社会の授業で古墳時代の学習をしたので、銅鐸や埴輪、矢じり、銅鏡など興味を持って熱心に見ていました。

2泊3日の「林間学習」出発式です ≪5・6年林間学習(1)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(水)午前7時、5・6年生の児童たちが大きな荷物を手に集合してきました。今日から2泊3日の予定でハチ高原へ林間学習に行きます。小雨が降るなか、早朝より多くの保護者の方々や教職員がかけつけてくれました。 この日を待ちわびていた児童たちは、笑顔にあふれ元気いっぱい。
 校長先生からは、「助け合い」と「協力」を深める林間学習にしよう。児童代表からは、「最高の思い出を作ってきます!」とのあいさつで、「出発式」を締めくくりました。バスに乗り込むやいなや、バスレクでエンジン全開。一路ハチ高原に向かいました。

明日からの「林間学習」に向けて練習

画像1 画像1
 7月21日(火)午前中、キャンプファイヤー係が明日からの「5・6年生林間学習」に向けて、練習を行いました。
 音楽室では、林間学習1日目夜の「キャンプファイヤー」の進行確認と歌やゲームの練習を行っていました。みんなで盛りあがって、思い出に残る楽しいキャンプファイヤーにしましょう。大自然の中で、「夏の思い出」をつくりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 地区こども会
3/3 委員会活動・計画委員会(最終)
児童集会
3/4 PTA実行委員会
3/5 土曜授業(はばたき集会)
3/7 児童朝会
民族クラブ発表会

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係