子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

鉢伏山の山頂 ≪林間学習(24)≫

 10時20分に、一番にスタートした1・2班が、先に出発した校長先生に追いつき、同時に山頂に着きました。山頂では、校長先生から塩アメをもらって、各班とも歌と振付けが課題として与えられました。
 鉢伏山頂上は1,221mあり、眺めは最高です。大きな声を張りあげて、「ヤッホー、ヤッホー」と、繰り返し叫んでいました。仲間と助け合い、励ましあいながら、最後の班は12時に無事、ゴールの宿舎に到着しました。宿舎前でスポーツドリンクをいただき、生き返った思いになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「鉢伏山登山」の出発 ≪林間学習(23)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月27日(水)9時、林間学習最後の活動「鉢伏山登山」です。宿舎前広場からスタート地点まで約20分登りました。スタート地点からは、2分おきにスタートし、途中のチェックポイントで歌やゲームをし、ゴールをめざします。円陣を組んで、気合いを入れて元気にスタートする班もありました。それぞれのチェックポイントでは、課題が与えられます。78名全員が頂上をめざして、出発しました。

三日目の朝食 ≪林間学習(22)≫

 7時30分、「朝の会」後は「三日目の朝食」の準備にかかりました。食事係も手慣れたもので、手際よく配膳してくれました。今朝のメニューは、「鳥のささみ焼き・塩サバ・スパゲティ・ほうれん草のおひたし・キャベツ・ご飯・ふのみそ汁」でした。
 朝食後、各部屋では荷物をまとめて、隅々まで「来たときよりもきれいに」清掃をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三日目の「朝の会」 ≪林間学習(21)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時30分に起床し、清々しい朝を迎えました。早速、シーツや布団を片付けて、登山の服装に着替えました。
 7時から宿舎前の広場で「朝の会」を行いました。三日目にして、初めてのお天気に恵まれ、気持ちよくラジオ体操ができました。今日のメインは「鉢伏山登山」です。

就寝前の「部屋長会議」 ≪林間学習(20)≫

画像1 画像1
 7月26日(火)21時30分、部屋のメンバーの「一日の反省表」を持参して、大広間で就寝前の「部屋長会議」を行いました。今日一日の反省と明日の予定について、確認をしました。
 23時には星も見え、明日の晴天を確信しました。おやすみなさい。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 【建国記念の日】
2/13 児童朝会
出前授業6年
2/14 自動車文庫
保護者説明会(適正配置)19:00
2/16 児童集会
代表委員会
フッ化物塗布4年

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係