子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

笛づくり ≪林間学習(13)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9時、雨はまだ降り続いています。雨天時の活動として予定していた「笛づくり(バードコール)」を多目的ホールで行いました。
 集まってすぐに、ホールの窓を開け、静かに外の音を聞きました。ウグイスやカッコウ、ツバメなどの鳴き声を聞くことができました。笛は、木片を電動ドリルで穴をあけ、ボルトを差し込んで作ります。ボルトを回すと、摩擦で鳥の鳴き声のような音がでます。マジックでデザインをし、「自慢の笛」ができあがりました。

二日目の朝食 ≪林間学習(12)≫

 7時30分から朝食でした。「二日目の朝食」のメニューは、「鳥の唐揚げ・塩鮭(写真なし)・キンピラゴボウ・マカロニ・キャベツ・ご飯・ワカメのみそ汁」でした。他に味つけ海苔とキュウリの漬物が用意されていました。食事係の「ごちそうさま」のあいさつの後、各自で片づけをしました。しっかりと食べて、今日も一日「寝て・食べて・動いて」を基本に、活動しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二日目の「朝の会」 ≪林間学習(11)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月26日(火)、6時30分に起床しました。外はやや強い雨が降っています。洗面の後、多目的ホールで「朝の会」を行いました。全員が5分前集合し、体調を崩す児童もなく、元気に二日目の朝を迎えました。「朝の会」の児童あいさつの後、ラジオ体操、校長先生のお話がありました。今日午前中の鉢伏山登山は、明日に延期することになりました。

就寝前の「反省会」 ≪林間学習(10)≫

 21時、キャンプファイヤ一の後、宿舎に戻って、大広間に全員が集合しました。布団シーツのセットの仕方を復習したのち、一日目の「反省会」を行いました。その後、就寝準備で各部屋に戻り、「一日の反省表」【写真中】を書いて、部屋長が学級担任に提出しました。
 22時の就寝後、急に雨足が強くなってきました。一日目は、雨を避けながら、ぼぼ予定どおりの活動ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最高に盛りあがった「キャンプファイヤー」 ≪林間学習(9)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月25日(月)、19時30分から宿舎裏のファイヤー場で「キャンプファイヤー」を行いました。「遠き山に日は落ちて」の歌に始まり、「火の神カネーコン」から4人の「火の精」に「協力・友情・努力・健康」の火を分け与え、一斉に点火しました。♪燃えろよ 燃えろよ 炎よ燃えろ♪をギターの伴奏に合わせて、大合唱。
 キャンプファイヤー係によるスタンツやゲームが次々と行われ、全員が最高に盛りあがりました。1時間したところで、雨あしが強くなってきましたので、予定していたプログラムを少し短縮し、キャンプファイヤーを切りあげ宿舎に戻りました。あいにく星観察もできませんでしたが、林間学習の「楽しい思い出」が、またひとつできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/26 卒業デイキャンプ
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係