子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

旋律の移り変わりに注意して合奏しよう ≪5年生≫

 12月6日(火)4限、5年生は音楽室で「威風堂々第1番」合奏の授業でした。今日のめあては、「自分のパートを覚えよう」です。
 「威風堂々」は1901年にイギリスの音楽家エドワード・エルガーが作曲をした管弦楽のための行進曲で、第1番の中間部の旋律は特に有名です。児童が木琴・鉄琴・アコーディオン・ソプラノ笛・打楽器などのパートに分れて、個別練習をしていました。その後、CDで管弦楽の曲を流しながら、パート別に演奏をしました。最後は、一度だけ全員で旋律の移り変わりに注意して合奏をしましたが、曲想を生かして合奏するのはなかなか難しく、まだまだ練習が必要です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/26 卒業デイキャンプ
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係