子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

初めての「調理実習」 ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日(火)2・3限、5年生は家庭科室で初めての「調理実習」を行いました。今日の献立は「ゆで卵とほうれん草のおひたし」です。
 ゆで卵は水からゆでて皮をむいて、糸で上手に切っていきました。ほうれん草はお湯からゆでて、水気をしぼってから切っていきました。包丁の持ち方や材料のおさえ方などを学習しました。でき上がった班から順に試食をしていきましたが、初めて作った料理の味は、格別でした。

金曜日の5限は、「外国語活動」 ≪5年生≫

 5月6日(金)5限、5年生の授業は「外国語活動」でした。隔週金曜日は、担当の先生と今年度から新しく来られたC-NET(City Native English Teacher)の先生とともに、外国語活動を行っています。
 文部科学省外国語活動教材 "Hi friends!" Lesson2の "How are you?" の学習です。今日はジェスチャーをつけながら "I'm fine, I'm hungry, I'm tired(疲れた), I'm sleepy(眠たい)" など絵を見て答えたり、英語の発音に慣れ親しんでいました。子どもたちは、元気に楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

田植えの準備をしました ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(月)、11時現在の気温は24度で、午後からは27度まで上昇し「夏日」になる予報です。汗ばむほど良い天気のなか、5年生は2限に学習園で「田植えの準備」を行いました。
 5年生全員がTシャツと半ズボンに着替えて田んぼに入り、雑草を手で抜き、油カスをまいて土を耕しました。連休明けには苗が届くので、田植えをします。そして、10月には、「中浜米」を収穫する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係