学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年生 鉛筆の持ち方

正しい鉛筆の持ち方を学習しました。
クジャクのピーちゃんの歌に合わせて持ち方の確認をしました。
その後正しい持ち方で、線なぞりをしました。
書き方鉛筆(銀鉛筆6B)を配っています。
子どもたちには、「字が上手になるまほうのえんぴつ」と言って配っています。
記名をして、筆箱に入れ毎日持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 どんどん早く!


今日は発育測定がありました。
体操服への着替えでは、昨日の早着替えの練習通り、
きれいにたたみ、おしゃべりもせず、
早く着替え終わってからも良い姿勢で待つことができました。
給食の準備もとっても早くて、
本を1冊読む時間があるほどでした。
すごい!
画像1 画像1

1年生 学校生活3日目!

1年生のみなさん、そろそろ学校に来るのも慣れてきましたか?
今日は入学を祝う会で、たくさんのおにいさん、おねえさんにお祝いしてもらいました。
心のこもったプレゼントももらいました。
おうちの人にも見せてくださいね。
給食は、昨日より準備も片づけも早くなり、食べ終わった人は静かに本を読んで待てましたね。ちょっぴりからくておいしいカレー、全員完食!
明日は、発育測定です。今日の早着替えの成果を出しましょう!

1年生 配布物について

配布物について連絡させていただきます。
明日の連絡プリントでもお知らせしますが、
たし算・ひき算カードは明日配布します。
(1枚1枚名前を書き、14日(金)に持たせてください。)
国語・算数の学習ノートと連絡帳は後日全員に配布します。
連絡帳はひらがなを学習してから書き始めます。
それまでは、毎日連絡プリントを配布しますのでご確認ください。
よろしくお願いします。

1年担任

1年生 学校生活初日!

1年生は、初めての一人での登校日でした。
朝はなんと、8時20分には全員着席!
あいさつの仕方、ロッカーの使い方、和式トイレの使い方、手紙の配り方など、
学校生活で大切なことをたくさん学びました。
1日目、がんばりましたね。
明日からは、給食がありますよ!
たのしみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 視力検査1,2年
全国学力・学習状況調査6年
4/19 5限後下校
聴力検査5,6年