学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年生 タブレット開き 5月22日(月)

今日初めてタブレットを使っての学習に取り組みました。
特別講師に来ていただき(どなたかは子どもたちにきいてみてください。)タブレット端末の使い方やルールを学びました。
必ず両手で持って大切に扱うこと。
清潔な手で扱うこと。
パスワードは絶対に人に教えてはいけないこと。
写真を撮るときは必ず撮っても良いか写したい人に確認をとること。
など、覚えることがたくさんあります。

今日はパスワードを入れてログインし、写真機能を使って写真を撮りました。
みんなはじめてとは思えないくらい上手に、楽しんで撮ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活3 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさん、今週もよくがんばりました。
来週もパワーアップしたみなさんを待っています!

1年生 生活2 5月19日

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数・生活 5月19日

今日の算数の時間は、はじめてノートをとりました。
黒板と同じように、丁寧にうつしていました。

生活科では、「みつけたよ」カードに取り組みました。
学習園に行って、それぞれが見つけたものを字と絵で記録しました。
いろいろな花、ヒマワリの芽、えんどう、クモの巣、かめむしなど、
短い時間でたくさんかいた子もいれば、ひとつのものを一生懸命観察した子も・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ 5月18日

スポーツテストをがんばった後は、
図書ボランティアの方々の読み聞かせでした!
絵本、紙芝居、パネルシアターなど、ぜいたくなプログラムを準備してくださり、
子どもたちは45分間、とても楽しそうに、話を聞いたり、歌を歌ったりしていました。
来てくださった図書ボランティアの方々、すてきな時間をどうもありがとうございました。

明日で一週間が終わります。
1年生のみなさん、金曜日も全員元気に登校してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 耳鼻科検診1,4,6年
救急救命講習14時30分〜
5/23 耳鼻科検診2,3,5年
放課後おさらい教室開始
チョソン友の会
5/24 車いす体験5年
図書館見学3年
5/25 児童集会
C−NET
クラブ活動
5/26 全校たてわり遠足(城北公園) 雨天延期6月9日
放課後おさらい教室お休み