学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年生 図工「クリスマスリースをつくろう」 12月13日

図工では、紙皿に細長く切った画用紙を何枚も貼って、
リースの土台部分を作りました。
来週は飾りをつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「すきな本をしょうかいしよう」 12月13日

好きな本を文や絵で紹介する活動をしました。
「おおさかうまいもんのうた」は、本を読みながら振り付きの歌を歌います。
写真は「いかやき」「あわおこし」「なんでやねん」のポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みんなあそび 12月11日

今日のお昼休みはみんなあそびでドッジボールをしました。
普段はボール遊びに参加しない子も、今日は参加して投げたり逃げたりしていました。
終わった後には「明日はなんだっけ?」「おにごっこ!」と言って、次のみんな遊びを心待ちにしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 防災学習 12月9日

防災体験がありました。

1時間目は、地震や津波が来た時の対応の仕方をDVDで勉強し、新聞紙でスリッパを作りました。おうちに持って帰っていますので、子どもたちに話を聞いてみてください。

2時間目は、煙体験と消防車の仕組みの説明でした。
煙は「前の友だちが見えなかった」とびっくりしていました。
消防車の説明では、積極的に質問して興味津々な様子でした。
画像1 画像1

1年生 学活 12月8日

5時間目の学活では、係ごとにポスターでお知らせを呼びかけました。

「ほけん係からのお知らせです。遊具の使い方を守って遊びましょう。」

「あそびおそとからのお知らせです。○曜日は、ドッジボールをします。みんなで外で元気に遊びましょう。」

「ロッカー隊長からのお知らせです。ランドセルはおくまで入れましょう。」


それぞれの係から、クラスに呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業(4月8日まで)
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業