学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

夏休みだより おたまじゃくし 8月21日(火)

夏休みの間にどんどんかえるに成長し、おたまじゃくしがついに最後の一匹になりました。
もう足が生えていて、変身する日も近そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのねんど

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の学習で、粘土をはじめて使いました。
四角い粘土をいろいろな形に変身させ、最後はひもひも粘土で、それぞれ個性豊かな作品を作りました。
へらを使うときは、慣れない手つきでお料理でもしているように、慎重に切っていました。ちぎったり、丸めたり揉みこんだり、にぎったり、手に感じる感触とどんどん変身していく形に皆、楽しく取り組むことができました。

1年生 七夕飾り 6月26日

引き続き、七夕に向けて笹の葉の飾りを作っています。
「貝がらみたい」「きれい!」と言いながら、グループで楽しそうに作っていました。
長くつながるととても嬉しそうに「できた!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「七夕かざり」 6月22日

夏の行事「七夕」に向けて、七夕飾りを作り始めました。
グループで協力して、長ーい飾りを作りました。
それぞれが作ったものを最後にくっつけたり、折って切る人とのりで貼る人に分かれて役割分担をしたりと、いろいろなやり方で協力して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 係活動 6月22日

6月に入ってから、子どもたちはそれぞれ係活動を行っていますが、今日は帰る前に美化係さんが自ら学級文庫の本棚整理をしてくれました。
大きさ別に分けてきれいに揃えて入れ直していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 卒業遠足6年

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査