学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年 算数科 「ともだち」 4月20日(水)

画像1 画像1
 今日教科書を使って学習しました。絵の中のなかまを見つけてまるでかこむなどしました。

1年 「入学を祝う会」 4月18日(月)

画像1 画像1
 城北小学校の2〜6年生のお兄さんとお姉さんに、入学をお祝いしてもらいました。
 2年生にもらったメダルを、首にかけてもらってうれしそうでした。
 大事に連絡袋に入れて帰っていると思いますので、またおうちでも見てみてください。2年生が裏に書いてくれているメッセージを、一緒に読んでもらえると嬉しいです。

1年 「なふだをつけてみよう」 4月14日(木)

画像1 画像1
 今週から、1年生も学校では名札をつけるようにしています。
 安全ピンを怖がっていた子どもたちも、自分でつけるために、針を外すだけやってみる、などできることを増やしていっています。
 まだ難しいな、と感じている子どもたちも多いので、ご家庭でも練習してみたり、励ましたりしていただけるとありがたいです。

1年 「運筆指導・数字の学習」 4月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では、鉛筆を使った学習を始めました。
 正しい鉛筆の持ち方や、正しい姿勢を意識しながら、線をなぞる学習を進めています。
 線からはみ出さないように、じっくり取り組む姿勢が見られました。
 数字も、「教室の中に2個あるものは何かあるかな。」と考え、楽しみながら学習に取り組んでいます。

1年 「身長・体重測定と保健指導」 4月13日(水)

画像1 画像1
 養護教諭の北先生に、身長と体重の測定と、健康についてのお話をしていただきました。
 初めて体操服に着替え、まずは身長と体重を測ってもらいました。
 教室では、「おふろはいりたくない」という大型絵本の読み聞かせがあり、健康に過ごすためには、お風呂や歯磨きをしっかりして、清潔にすることが大事だということをお話ししていただきました。
 身長と体重の測定の結果につきましては、本日連絡帳に貼って持って帰っています。確認していただき、ご家庭でも健康に過ごすことについてお話ししてみていただきればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/5 こどもの日
5/9 いじめについて考える日
5/10 創立記念日 120周年記念集会
5/11 眼科検診(全学年)13:30〜  避難訓練(火災)

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用