学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年 「朝の読み聞かせ」 6月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝に、ボランティアさんに本の読み聞かせをしていただきました。
 1組は「なんのぎょうれつ?」
 2組は「ぞうのエルマー」のシリーズの1冊です。
 楽しい本に、興味津々の子どもたち。1組では、「これは、おおかみだろう。」と予想するなどしながらお話の世界に入り込んでいました。
 今日は、図書の時間に図書室にも行き、本にたくさん親しめた1日でした。
 
 明日は、プールに入りますので、プールカードの記入を忘れずにお願いします。

1年 学習参観のようす

図画工作「ちぎったかたちから」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育 「水泳学習の準備」6月17日(金)

 来週から水泳学習が始まります。1年生は、入学してから初めてのプールです。
 今日は、来週からスムーズにそして安全に学習できるように事前にプールサイドを見学しました。
 体操をする場所や、シャワーを浴びるときの動き方等、プールに入るときの約束を教えてもらいました。
 来週からのプールが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 タブレット学習 6月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてのタブレット学習を行いました。
 ログオンやログオフ、パスワードの入力の仕方や心の天気の入力方法などを、ICTアシスタントの方に優しく教えていただきました。
 まだまだ入力などは難しいですが、少しずつ慣れていってくれたらと思います。

1年 栄養学習 6月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の先生に来ていただき、「すききらいなくたべよう」をテーマに教えていただきました。
 わかりやすい紙芝居で、給食を好き嫌いで残すと、どうなるかが実感できたようです。
 赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べるために、食べる順序を意識することも教えてもらいました。
 給食では、「これは好きじゃないけど、頑張って食べよう。」と言ったり、「野菜は病気から守ってくれるんだったかな。」と意識したりしながら食べていました。
 また、おうちでも好き嫌いなく食べることについて話し合ってみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 読み聞かせ2年
7/7 着衣水泳5年
特別校時 チョソン友の会
7/8 漢字検定1回目
特別校時
7/11 期末懇談
特別校時 5限後下校
7/12 期末懇談
特別校時 5限後下校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり