学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

9月30日(金)3年生 最後の運動会練習

いよいよ、今日は運動会の最後の練習日でした。
3年生はこれまでに天候に恵まれず、運動場での練習がなかなかできませんでした。
今日は、今までの成果を思う存分発揮するために一生懸命ダンスを踊っていました。
旗で風を切る音が運動場にこだまします。
当日は3年生たちの元気いっぱいに踊る姿を見れることでしょう。

画像1 画像1

3年 理科「こん虫のかんさつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
学習園で虫取りをしました。

ショウリョウバッタ・アキアカネ(赤トンボ)・コオロギなど、たくさんの昆虫をつかまえることができました。

運動会練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生も運動会のダンスの練習が始まりました。
今日初めてみんなと踊ったダンスでしたが、とても覚えが早く、一生懸命踊っている姿を見ることができました。
「早くフラッグを持って踊りたい!」と意欲に満ち溢れています。

3年 栄養指導 6月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の栄養指導として、生江小学校の今西教諭が来校されました。

今日の学習のテーマは「朝ごはんを食べよう!」でした。朝ごはんの働きを教えていただきました。そして、黄のグループの食べ物であるパンかごはんを選び、赤・緑のグループのおかずが入った朝ごはんメニューを考えました。

子どもたちは、「朝ごはん手大切やなぁ。」「朝はパンしか食べてなかったけど、明日はおかずも食べよう。」と朝ごはんを食べるときの目標を考えました。

3年 外国語活動 6月9日(木)

画像1 画像1
3年生になって初めての外国語活動がありました。
ダニエル先生の出身地であるイギリスに関する写真を見せていただきました。子どもたちは、「知ってる」「きれいな〜」などと興味津々でした。

英語で自己紹介の練習をグループでしました。最後には、みんなの前で発表しました。みんな積極的に発表ができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 C−NET
児童集会(最終)
児童集会(最終)
委員会(最終)
3/10 6年茶話会
3/14 4年参観(2分の1成人式)14時〜14時45分