学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 春の遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
お天気にも恵まれ、大阪環状線1周・大阪スカイビルに行ってきました。
最初に大阪環状線1周して車窓から建物や川などを見つけノートに記入しました。

3年 理科「タブレットパソコンを使って観察 」 5月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてタブレットパソコンを授業で使うために、使い方の約束を確認しました。
大切に使うために、持ち方や操作の仕方の説明を子どもたちは真剣に聞いていました。

マリーゴールドを写真に取って、画面を拡大して観察しました。子どもたちは「大きくなって見やすいな。」「すごいな。」と興味を持って取り組むことができました。


3年2組 社会科「学校の屋上から見てみると」 5月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の屋上に上がって、町を観察しました。東西南北に分けて何があるかノートに記入しました。
子どもたちは、「あっ、私の家があった。」「あれは橋かな?」と興味を持って調べ、たくさん見つけることができました。

3・4年 セレッソサッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)セレッソのコーチに来ていただいて、サッカーを教えていただきました。

ドリブルやキックのコツを教わり、一生懸命に練習をし、後半はチームに分かれゲームをしました。

コーチのチームとも試合をし、子どもたちは積極的に楽しんで活動をしていました。

3年生 理科「身近な自然のかんさつ」 4月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、春の自然の様子について観察しました。

今日のめあては、「うんどう場のしぜんを見つけよう。」です。

運動場で、きれいな花やたくさんの生き物を見つけました。

「何ていう花かな」「調べてみよう」

子どもたちは、興味を持って調べていました。

花や虫の絵も上手にかけていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
卒業式
3/23 給食終了
ベルマーク・ブザー点検
5限後下校
地区別子ども会(5限)
集団下校
3/24 修了式
3/27 春季休業(4月9日まで)