学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 「七輪(もち焼き)体験」1月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で、昔から使われている道具である「七輪」を使ってもち焼きをしました。
ます、木炭に火をつけるところを見学しました。
家庭で使われているコンロと違って手間や時間がかかることが分かりました。

3年 音楽 1月19日

画像1 画像1
音楽で「笑顔が重なれば」の歌の練習をしました。
みんなきれいな声で元気良く歌っていました。

3年 音楽「笑顔がかさなれば」1月18日(木)

画像1 画像1
「笑顔がかさなれば」の曲を歌いながら、となりの友だちとリズムに合わせて手を合わせました。
リズムに合わせて手を動かしながら歌を歌うことが難しいですが、練習を重ねると上手に歌えるようになってきました。

3年 発育測定 1月16日

画像1 画像1
今日は発育測定がありました。
3年生に進級した時と比べるとみんな身長も体重も大きく伸びていて、成長を感じました。

3年 国語「気もちを言葉に」 1月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の単元では、身の回りで感じたことや発見したことについて詩に表します。

身の回りの不思議に思ったこと、おもしろいなと思ったこと、じいんとしたことなどを思い出して、詩に書きたいことを決めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 食育授業(4年)
日本漢字能力検定実施
放課後おさらい教室無し
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 あいさつ週間(17日まで)
給食週間(17日まで)
2/14 あいさつ週間
給食週間
5限後下校
お話会すみれ(お話会)
放課後おさらい教室無し
2/15 あいさつ週間
給食週間
たてわり清掃
食育授業(3年)
委員会
C-NET(外国語活動)