学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 総合 年表づくり 3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間に昔の道具の年表づくりをしました。
教科書や図書資料を使ってみんな一生懸命調べていました。

3年 体育「表現運動」 3月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
クループでテーマを決め、「はじめ」と「おわり」をつけた動きを考えています。
グループで話し合って特徴のあるところの動きを考えています。

3年 総合「年表づくり」 3月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在から70年以上前までの道具をたくさん調べることができ、道具の絵もたくさん作ることができています。
班の話し合いの中で、「これは何年前に使われていたのかな?」「これは70年前の道具だよ。」と資料をもとに教え合う姿がみられました。

3年 理科「ものと重さ」のテスト 3月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「ものと重さ」の単元のテストでした。
みんな真剣に取り組んでいました。

明日からは3学期の振り返りを行い、しんだんテストも行う予定です。

3年 社会「くらしのうつりかわり」3月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
地域のおじいさん・おばあさんやお父さん・お母さんにインタビューしたことを班ごとにそれぞれのホワイトボードにまとめて発表をしました。
昔から伝わる遊びや昔の生活などたくさん発表することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 茶話会(6年)
PTA実行委員会
3/12 学校協議会
3/13 卒業式予行練習
わくわくタイム
3/15 5限後下校
学期末大清掃