学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 図工科「くぎうちトントン」 1月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 げんのうを使って、木切れにくぎを打ちました。

「剣みたい」「釘が顔みたいになってきた」など、活動を進めていくと、偶然できた形から想像をふくらませている様子が見られました。

3年 図工科「クルクルカクカクふしぎな花」 1月9日(水)

 カラーペンを使って、今まで描いてきたふしぎな花に模様をつけました。
 「点だけ」で模様を描いていきました。

 カラフルな点、太さのちがう点など、次々に思いつく表し方を試している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科「昔の道具を調べよう」 1月9日(水)

 冬休みの宿題で調べてきた「昔の道具」を、クラスのみんなで読み合って交流しました。

 「せんたく板で洗うの大変そう」「外で洗うとか、冬は嫌やなぁ!」!「何時間かかったんやろう」友だちの調べてきたプリントを見ながら、次々に疑問がわいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工科「クルクルカクカクふしぎな花」 12月20日(木)

 水をたっぷりふくませた絵の具を画用紙の上に広げ、にじんだりひろがったりする様子を楽しみました。

 乾かないうちにもう一色画用紙にのせると・・・じわじわにじんできて、すてきな色ができあがりました。
 水をたっぷり含んだ絵筆で画用紙のすみずみまで塗って、背景の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科「電気で明かりをつけよう」 12月14日(金)

 前回の学習で、ビニールは電気を通さないことに気づいた子どもたち。ほかにも電気を通すものと通さないものを調べてみることにしました。

 二人一組で実験ができる回路をつくり、教室にあるいろいろなものを間にはさんでみました。

 金属は電気を通して、紙やプラスチックは電気を通さないことが分かりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 給食費口座振替日
2/16 土曜授業(学習発表会)

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査