学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年生 図書の時間 9月7日(金)

画像1 画像1
 子どもたちは図書の時間が大好きです。自分で好きな本を読むのも、友だちと読むのも、先生に読んでもらうのも、とても楽しいようです。

 この日は「はれときどきぶた」の読み聞かせをしました。みんなで笑ったり驚いたりしながら、集中して聞いています。

3年生 理科「昆虫を観察しよう」 8月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習園と田んぼの周りの草むらで、昆虫探しを行いました。
 短時間でしたが、ショウリョウバッタをはじめ、小さな昆虫をたくさん見つけることができました。捕まえた昆虫はタブレットで撮影しました。
 休み時間には、「さっき捕まえた昆虫はなんていう名前かな?」と図鑑で調べる児童もいました。

3年生 発育測定 保健指導  8月29日(水)

 4月に撮影した自分の写真を見て、姿勢チェックをしました。
 次に、北先生から、睡眠がどうして大切なのか保健指導を受けました。グループで集まって話し合いました。
画像1 画像1

3年 学習園のマリーゴールド 7月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日の暑さにも負けず、マリーゴールドは元気に花を咲かせています。咲き終えた花をよく見てみると、種ができていました。花はこうして命をつないでいくのですね。

 2学期が始まったら、子どもたちと引き続き観察を行っていきます。

3年 図工科「ふんわりふわふわ」 7月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 透明な袋に絵を描いたり、スズランテープをはりつけたりして、風の力で浮かぶ作品を作りました。袋の口を閉じると送風機の上でふわふわと浮かび、開けたままだと勢いよく空中に舞い上がるという袋の特徴に気づくと、何度も作品に手を加えてよりよいものになるよう工夫する姿が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査