学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6月11日(月) 3年生 理科「アゲハの羽化」

画像1 画像1
 朝登校してきた子どもたちは、虫かごを見て歓声をあげました。「アゲハになってる!」「きれい!」モンシロチョウに続いて、アゲハのさなぎも無事に羽化しました。児童朝会の後、3年生みんなでアゲハを放しました。少し羽に傷があって、子どもたちは心配そうに様子を見ていましたが、空高く飛び立ったアゲハを見て「元気でねー!」と笑顔で見送りました。

6月7日(木) 3年生 フィールドワーク

 3年生は、6.7平和集会の後、地域に残る戦争の痕跡をめぐるフィールドワークを行いました。赤川鉄橋の銃痕、千人塚、慰霊祭、平和観音像を見学しました。どの児童も真剣な表情で話を聞いていました。学校に帰ってからは、特に心に残ったことを感想に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全学習 6月5日(火)

今日は、警察署と区役所の方から交通安全について教えていただきました。自転車に乗って交差点などを通行する際には、「右、左、右後ろ」を忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 フラッグフットボール 6月4日(月)

今日は、学級対抗でフラッグフットボール大会を行いました。
自分たちのチームで考えた作戦を成功させるためのハドル(作戦タイム)では、活発な話し合いの様子が見られました。暑さに負けず、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(木) 3年生 図工科

 「色・形・いいかんじ!」の作品を教室に掲示し、友だちの作品を鑑賞する活動を行いました。「ジャングルみたいでおもしろい。」「お花の点々がまるで花火みたい。」友だちの作品のよさやおもしろさを感じ取ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査