学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 社会科 9月28日(水)

 スーパーのチラシを見て、食材を生産地ごとにまとめました。
 グループで協力しながら日本地図に貼っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 コノミヤ 9月13日(火)・15日(木)

 社会科の学習で、スーパーマーケットコノミヤへ社会見学に行きました。
 お店の中やそこで働く人の仕事を見学したり、バックヤードの中を見せていただいたりして、お客さんとして行く時とはちがった見方でお店を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「アイマスク体験」 9月15日(木)

 3年生では、アイマスク体験を行い、目の不自由な方がどのように生活しているのかを学びます。
 実際にアイマスクを着用し、簡単な絵をかいてみると、いつものように書くことができませんでした。また、今日は階段を上り下りする際にどのような介助をすればよいか、どのようなところが不便かを、まなぶため、ペアで活動しました。
 階段までの距離がわからなかったり、階段の終わりが見えなかったりすると不安になることがわかりました。そのことから介助する際には、近くに何があるのか、どのくらいの距離があるのかを伝えたり、手すりを持てるように介助すると安心できるということがわかりました。
 実際に体験してみることでたくさんの学びがありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習参観の様子

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 「こん虫のかんさつ」8月31日(水)

 3年生で、昆虫について学習しています。
 教室の前にはカブトムシも飼っています。
 今日は昆虫はどのようなところでよく見られるか学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 放課後おさらい教室
3/24 修了式
修了式
集団下校

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール