学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年 国語「広告を作ろう!」

国語の学習のまとめとして、2学期に使う実験器具の広告のチラシを作りました。キャッチコピーを工夫したり、色使いを工夫したりして作成しました。「たくさんの人に買ってもらえるといいね♪」と自信満々の作品が仕上がったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生研究授業「保健」 9月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭の教育実習生が、4年生で研究授業を行いました。

今日のめあては、「すいみんのはたらきを知り、自分のすいみんを見直そう」です。

すいみんには、体の成長を助けたり疲れをとったりする働きがあることが分かりました。

とても丁寧に授業をしていて、子どもたちも真剣に学習していました。

今回の経験を生かして、すばらしい先生になってくださいね!

4年 大きくなったよ♪

春に植えたヘチマやヒョウタンが大きく成長しています。子どもたちは、大きな葉っぱに驚いたり、長さを測ったりと楽しそうに観察していました。
生き物も発見し、「何の幼虫かな?」と興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数「答えは何かな?」

4年生の算数では、大きな数の計算をしています。
今日は、3けた×3けたの答えを班で相談して求めています。
「これちがうよ。」「そっか!」など仲良く相談して求めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 運動会にむけて

テンポの速い音楽に合わせて、頑張って踊っています。
だんだんとみんなの動きが合うようになってきました。
心をひとつにして頑張ります!!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 代表委員会
せいけつけんさ
大阪市経年調査実施(国語・社会)
1/13 大阪市経年調査実施(算数・理科・質問紙)
1/15 旭区マラソン大会参加(午前中)
(雨天の場合)参観学習 3限まで
1/16 給食後下校
3・4年発育測定
1/17 3学期チョソン友の会開始
1・2年発育測定