学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年生 冬になるとどうなるかな?

冬の生き物や植物の様子を観察しました。
観察の方法にもだいぶ慣れてきたのか、長さを測ったり、生き物のいるところを素早く見つけたりしていました。
春になってたくさんの生き物や花が咲くのが今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大きくなったかな?

発育測定を行いました。どの子も2学期よりぐんと大きくなっていました。
発育測定の後には、体の成長についてのお話を聞きました。静かにお話も聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語「お正月の食べ物で好きなものは?」

今日は久しぶりの外国語活動でした。
4年生は楽しみにしていただけあって、大盛り上がりで授業を受けました。
友だちの好きなお正月の食べ物を知れて子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お城が完成しました!

以前から作成していたお城がついに完成しました。
完成した絵はどの子も満足の出来だったようです。
友だちの作品を見て、拍手が起こるほど一生懸命仕上げた作品です。教室に掲示するのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 集中しています。

今日は、二十人一首を行いました。
2人組で行い、どのペアも真剣そのものでした。
次のゲームをするのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 生江保育所・赤川幼稚園合同避難訓練
5限後下校
放課後おさらい教室無し
1/24 シャトルラン大会(2限+15分休み)
チョソン友の会
1/25 5年生社会見学(読売テレビ)
3年 もちやき体験
1/26 児童集会+ラジオ体操
クラブ見学
6年 租税教室(3限)