学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年生 集中しています!

算数の時間の写真です。
今日はわられる数が小数第2位まである数のわり算をしました。
「簡単!」と、やる気まんまんで今日も問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 普段使っている言葉は?

今日は、あいさつや小学校の名前など普段よく使う言葉を韓国語で言うとどういうのか習いました。言葉も教えてもらい、とてもうれしそうでした。
授業の最後には、覚えた言葉を使ってフルーツバスケットを行いました。
今日もやっぱり元気な4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 どのように温まるのかな?

今日は4年生の大好きな実験です。
金属はどのようにあたたまるのか実験を行いました。
火の扱い方にも慣れてきて、上手にアルコールランプをつけることができました。
授業の時間が終わっても「まだ実験をしたい!」という声がきこえるほど意欲的に取り組めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 雲によびかけよう♪

今日は、アナウンサーの先生にきていただき、声の出し方を教えていただきました。
雲によびかけるように遠くに声を飛ばすときれいに詩が朗読できることを教えていただきました。
声がきれいだとほめてもいただきました。教えていただいたことを学習発表会に生かしてがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 冬になるとどうなるかな?

冬の生き物や植物の様子を観察しました。
観察の方法にもだいぶ慣れてきたのか、長さを測ったり、生き物のいるところを素早く見つけたりしていました。
春になってたくさんの生き物や花が咲くのが今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 ベルマーク・ブザー点検
まちかど号
チョソン友の会
2/1 新1年生入学説明会
2/2 C−NET
児童集会
代表委員会
2/3 放課後おさらい教室無し