学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年生 図画工作「自画像」 7月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作では、「自画像」を描いています。

間もなく完成です。

今日は、髪の毛を描きました。

髪の色は、黒だけでなく、茶色も混ぜて作ります。

「自分の髪の色はどんな色かな」

友だちと見合いながら、色を作っていました。

みんな上手に描いていました。

4年 大きくなったかな?

5月に植えたヘチマやヒョウタンがどのくらい大きくなったのか学習園に行って観察しました。ものさしを使って、葉や茎の長さを測ったり、手で触ったりして観察しました。
ヒョウタンは小さな実をつけていました。
カマキリも見つけ、とても楽しく観察することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 新聞完成!!

国語科「みんなで新聞を作ろう」で、生活班に分かれて新聞を作りました。
気になる新聞のタイトルを紹介します。

1班 Let’s Enjoy 〜4−1の旅へ〜新聞
2班 Let’s Go新聞
3班 ハッピー新聞
4班 学校のヒミツ新聞
5班 わくわく新聞
6班 4年1組6ぱん新聞
7班 学級新聞
8班 学活新聞

みんなで協力し合って、見出しやわり付けを工夫しました。4年生の教室の前に貼っていますので、ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 総合「発表会」

4年生での総合学習では、グループに分かれてごみについて調べていました。今日は、クラスで調べたことを発表しました。どのグループも工夫してまとめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 夏の生き物

学校内で夏の生き物の観察を行いました。バッタやカマキリを見つけたり、アサガオの芽を観察していました。地域の方がきれいにしてくださった池の様子の周りの植物を観察している子もたくさんいました。秋にはどんな生き物がいるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 C−NET
児童集会
クラブ活動(最終)
1年生昔遊び
2/24 3年くらしの今昔館見学(給食有り)
2/28 ベルマーク・ブザー点検
チョソン友の会
3/1 5限後下校
2年歯みがき指導
放課後おさらい教室無し