学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

旭区おはなし会すみれ 「おはなし会」 6月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全学年に旭区おはなし会すみれの皆さんに「おはなし会」を開いていただきました。

毎年、来校していただいています。

すみれの皆さんは、日本のお話や外国のお話など、たくさんのお話をしてくれます。

聞いている子どもたちは、お話の世界に引き込まれ、興味深く聞いていました。

子どもたちから、「楽しかった」という感想がありました。

おはなし会すみれの皆さん、本日はありがとうございました。

4年生 図工 絵具を使って

絵具を使って、オリジナルのヘビを描いています。カラフルで、いろんな柄のヘビを楽しそうに色付けしました。クラスに掲示しますので、ぜひ楽しいヘビたちをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動をしました

先日、4年生になって初めての外国語活動がありました。
はじめに、ダニエル先生の出身地イギリスを紹介するビデオをみました。

“二階建てバス”“くまのぷーさん”“ウォーリーをさがせ”
“ハリーポッター”などよく知っている乗り物やお話が、
イギリスにルーツがあると知ってみんなびっくりしていました。

そのあとは、グループに分かれて、自分の名前と好きなものを英語で紹介する活動をしました。
“I like Sushi!”“I like mango!”“I like baseball!”と元気な声が飛び交い、どのグループも和気あいあいと自己紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  ごみについてもっと知ろう!

ごみの分別の仕方も教えていただきました。
初めて知ることもたくさんあり、とても驚いていました。
ノートにたくさんメモを取る姿も見られ、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 パッカー車がやってきた!

社会で習ったパッカー車が出前授業でやってきました。
子どもたちは、間近で見たパッカー車に興味深々でした。
パッカー車にも乗せてもらって、大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 C−NET
児童集会
クラブ活動(最終)
1年生昔遊び
2/24 3年くらしの今昔館見学(給食有り)
2/28 ベルマーク・ブザー点検
チョソン友の会
3/1 5限後下校
2年歯みがき指導
放課後おさらい教室無し