学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年生 音楽科 旋律づくり

画像1 画像1
先日、音楽科で旋律づくりをしました。

グループで組み合わせを考え、リコーダー

で演奏しました。そのあと、階名当てクイズ

をして、とても意欲的でした。

4年生 図書で読書!

画像1 画像1
画像2 画像2
図書の時間が大好きな児童たち。

借りる本と読む本を持ってきて

読んだ本は、机の真ん中に置いて

友だち同士で同じ本を読みあって

読書交流をしています。


4年生 理科 学習園にて

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で、ヒョウタン、ヘチマ、ツルレイシ(ゴーヤ)、キュウリを植えました。

雑草抜きをして、うねを作り、苗を植えました。そのあと、苗の観察をしました。

班で育てていきます。生長が楽しみです。

4年生 社会科 パッカー車体験 5月9日(火)

 本日、パッカー車の体験学習がありました。
 城北環境事業センターの方が学校に来て、ごみ収集やパッカー車について色々教えてくださいました。ごみの種類によってパッカー車の色やオルゴールの音が変わることを、クイズ形式で楽しく学ぶことができました。
 また、パッカー車1台が1日に回収するお家は約1800軒で、ごみの量は約9tもあることを知り、子どもたちはとても驚いていました。ごみの分別や処分についての話を通して、各自ごみを減らすためにできることを考える環境学習に繋げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 いろいろな動きの運動 5月1日(月)

 グループごとに、同じグループのメンバーと協力して、いろいろな運動を行いました。今は、スポーツテストに向けての運動を中心に行っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 歯科検診3,5年
5/16 スポーツテスト
チョソン友の会の日
チョソン友の会開級式
5/17 社会見学(鶴見工場)4年
スポーツテスト
チョソン友の会の日
5/18 たてわり清掃
C−NET
委員会
スポーツテスト
5/19 社会見学(あべのハルカス) 3年