学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年 図画工作科「コリントゲーム」 12月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 板と、枠になる部分に色をぬり、ボンドで貼りつけています。
 板には可愛いイラストが描かれていて、ニスを塗って仕上げています。この後、釘を打ってコリントゲームを完成させていく予定です。

4年 体育科「なわとび運動」 12月7日(木)

画像1 画像1
 来週のなわとび週間に向けて、4年生では、音楽にのってなわとび運動に挑戦していました。リズミカルな音楽に合わせて跳び方が変わっていき、楽しそうに取り組んでいました。

4年 運動能力向上事業 「とび箱」 11月29日(水)

画像1 画像1
運動能力向上サポート事業として、とび箱のとび方を教えていただきました。
怪我なく跳ぶための手のつき方やフォーム、跳ぶ時の視点について学んだ後、基本の開脚とびだけでなく、閉脚とび、台上前転など、様々な技を練習しました。

4年 学習参観の様子 11月22日(水)

画像1 画像1
国語科「音読劇 ごんぎつね」

4年 総合「ワンド体験」 11月9日(木)

画像1 画像1
 4年生は淀川にあるワンドの観察に行ってきました。大阪工業大学の先生や学生さんの協力で淀川のワンドにいる生き物や植物の観察をしました。
 あらかじめワンドに沈めていた仕掛けに、さまざまな魚が入っていました。中でもブルーギルなどの外来種は、前から住んでいた魚を食べたり、勝手に川に放すことは禁止されていることなどを知りました。
 また、淀川に生えている草の名前も教えていただき、普段雑草と言っている植物にも名前があることを知りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 臨時児童集会(祝う会リハーサル)
3小5年生交流会
2/29 特別校時 全学年15時10分頃下校
チョソン友の会校内発表会
3/1 卒業を祝う会
3/4 おさらい教室
3/5 児童集会
委員会活動

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール