学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年 社会見学「柴島浄水場1」5月17日(金)

 柴島浄水場へ社会見学へ行きました。
 浄水場へ着くと、浄水施設の見学です。貯水池をみるとだんだん水がきれいになっていくことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「フッ化物洗口」5月13日(月)

 フッ化物洗口を行いました。
 1分間ぶくぶくうがいをして虫歯の予防をしました。
 また歯の磨き方も教えていただき、実践しました。
 最後に咀嚼チェックガムを噛み、タブレットを使って自分の咀嚼レベルの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 「木々を見つめて」5月9日(木)

 校庭にあるクスノキを題材に想像を膨らませながら木の絵を描きます。
 初めに五感を使って観察しました。
 木を触る児童や抱きついてみる児童、遠くからやジャングルジムに登って上から見ている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写 「点画の種類」 5月2日(木)

 4年生に入って初めての習字をしました。
 教室を2つにわけ、姿勢や筆の動かし方を中心に学習しました。
 字を構成する線や画を丁寧に練習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育科 「小型ハードル走」 4月30日(火)

 40mのなかで、4.5m、5m、5.5m、6mと4つの間隔でハードルをおいたコースを走ります。
 自分が普段と変わらずに走ることのできるコースを選びました。
 また、ハードルの越え方も確認しながら取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 運動強調週間(~6/28)
栄養指導2年
6/25 児童集会
心臓検診二次(高倉小)
5時間目下校
6/26 双方向オンライン学習1・2年
おさらい教室
6/27 特別校時
チョソン友の会
6/28 おさらい教室

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用