学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

感嘆符 12月9日(金) 5年生『調理実習(5−1)』

1・2時間目に調理実習を行いました。

メニューは、『カラフルゆで野菜サラダ』です。

中身
1.にんじん
2.キャベツ
3.ブロッコリー
4.ゆでたまご

それぞれの野菜に合わせて、茹で時間を工夫しました。

ドレッシングソースも手作りで、
1.和風ソース
2.中国風ソース
3.フレンチソース

3つのソースの中から、お好みで選び、作りました。

どの班もとってもおいしそうなサラダができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習お知らせ

明日12月9日(金)に調理実習で「カラフルゆで野菜サラダ」を作ります。
エプロン、マスク、三角巾、手ふきタオルのご準備よろしくお願いします。

5年生 国語科研究授業「注文の多い料理店」 12月7日(水)

5年生の国語科で研究授業を行いました。

宮沢賢司の「注文の多い料理店」について学習し、登場人物の気持ちの変化を読み取りました。

本文を根拠に読み取るのは難しいことですが、子どもたちはしっかりと考え自分の意見を持つことができました。

授業後は、教職員で討議会を行い、それぞれ今日の授業について振り返りました。

子どもたちと同様に活発な意見が交わされ、活気のある討議会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

ここ最近の体育の時間の様子です。

1 なわとび週間では、短なわや長なわを友だちと楽しく取り組みました。その期間、がんばった成果が立ち幅とびの記録に表れていました。

2 バスケットボールの授業のまとめとして、クラス対抗バスケットボール大会をしました。シュートやドリブル、パスが上手になりました。試合中は、大きな声で応援し合う姿が見られました。時間の最後には、フリースロー大会もしました。

3 今日から、マット運動の学習が始まりました。はじめの1時間ということで、マット運動につながる動きをたくさんしました。家庭でも、チャレンジするかもしれません。見守ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 & なかよしフェスタに向けて

体育科の学習「バスケットボール」の様子です。
毎時間、シュートやドリブルにパスと技術を身につけるために子どもたちは必死に練習していました。最初は、ボールが苦手だと言っていた児童も少しずつ上達し、試合では楽しそうにハッスルしている姿が見られました。まだ、1組2組合同バスケットボール大会が残っているので、それぞれに練習した成果を発揮してくれることを期待しています。
また、今日は明日のなかよしフェスタの準備をしました。一生懸命に準備や練習をしました。楽しい時間になることと思います。ぜひ、お越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 生江保育所・赤川幼稚園合同避難訓練
5限後下校
放課後おさらい教室無し
1/24 シャトルラン大会(2限+15分休み)
チョソン友の会
1/25 5年生社会見学(読売テレビ)
3年 もちやき体験
1/26 児童集会+ラジオ体操
クラブ見学
6年 租税教室(3限)