学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年 社会科「食糧生産を支える人々」 5月28日(火)

 タブレットパソコンを使って学習しました。季節に関係なく、多くの野菜が一年中、売られているのはなぜだろう?という疑問から、その理由やハウス栽培の利点などについて調べました。
 最後には、自分たちが調べたことを持ち寄って、話し合い、文章メモを作成しました。次回は、ペアの友だちと伝え合う活動を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 体育科 「ソフトボール投げ」 5月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツテストが始まりました。今日は、ソフトボール投げと50メートル走に取り組みました。少しでも走るタイムや、投げる距離を伸ばそうと頑張る姿が見られました。

5年 体育科「立ち幅跳び」 5月17日(金)

 来週のスポーツテストに向けて、今日は立ち幅跳びを練習しました。手をしっかり振り、足のバネをしっかり意識することを確認しました。
 また、タブレットパソコンの「ラグミラー」というアプリを使い、自分のフォームを確認しました。子ども達からは、「手が振れてないから次はもっと手を振ります。」「もっと上のほうを目指してジャンプします。」など、自分のフォームをふり返り、次に生かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育「立ち幅跳び」 5月16日(木)

画像1 画像1
今日の体育では立ち幅跳びをしました。
子どもたちは跳ぶタイミングを取ることが難しく感じながらも、大きく手を振り遠くへ跳べるように工夫する姿がありました。

5年 理科「苗を育て始めました」 5月15日(水)

オモチャカボチャの苗を学習園に植えました。
一生懸命草抜きをして、そっと苗を植えて土をかぶせました。
これから係を決めて毎日水やりを行っていきます。育つのが楽しみですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 プール開放・補講(高)
図書館開放
7/23 プール開放・補講(高)
図書館開放
7/24 プール開放・補講(高)
図書館開放
7/25 プール開放・補講(高)
図書館開放
7/26 プール開放・補講(低)
図書館開放

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査