学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6.7平和集会 6月5日(金)

 例年なら講堂に集まってみんなで行う6.7平和集会ですが、今年は放送で先生の話を聞く形での取り組みとなりました。

 それぞれの教室では、校長先生の話を聞きながら頷いたり、今までに学習してきた平和学習のことを思い出したりしている様子が見られました。

 短い時間ではありましたが、どの子も真剣な表情で教室のスピーカーを見つめていました。特に、お話の中の「友だちを傷つけない、それが平和のために自分たちができること」という言葉に大きく頷いていた姿が印象的でした。平和について今一度考えるきっかけになればよいなと思います。
画像1 画像1

5年 休憩時間のようす 6月5日(金)

画像1 画像1
 3分割している各教室には、地球儀を2つずつ置いています。休憩時間に手を洗ったあとは、地球儀を使って世界の国々を眺めている様子が見られます。

 「バングラデシュどーこだ?」「え、どこ?」
 「あ、あった!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 経年調査(国・社)
1/13 経年調査(算・理・英・質)
発育測定1・2年
1/14 経年調査(予備日)
委員会活動
色覚検査1年
1/15 発育測定3・4年

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

研究申請等

ICT活用