学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年 外国語活動「どの先生でしょう?」  9月28日(水)

 事前に子どもたちが先生に質問していた内容を使って先生クイズをしました。こどもたちは「Can you 〜?」とそれぞれ色んな先生に聞いていました。
 とても楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科「雲と天気の変化」9月22日(木)

画像1 画像1
朝と昼の2回、雲の様子を観察しました。
黒の半球に空の様子をうつして、雲の量や雲の種類についてワークシートにまとめました。「層積雲かな?」「朝と形色が変わっている」と、班で協力して観察できました。

5年 栄養学習「和食のすばらしさを知ろう」9月20日(火)

画像1 画像1
まずは、実際に食べた給食の写真を見て、「和食か、そうでないか」を考えました。
次に、和食の献立を見ながら、旬の食材、郷土料理、年中行事に合わせた料理について、詳しく学習しました。
健康的な食生活に欠かせない和食について学び、「好き嫌いなく食べる」「周りの人にも和食の魅力を伝えたい」という気持ちをもつことができました。

5年 社会科「水産業のさかんな地域」9月15日(木)

画像1 画像1
 学習のまとめとして、スライドを作りました。自分で興味のあるテーマを選んで、教科書や資料集、ノートを使って、学習したことをまとめました。
 「なぜ長崎漁港で魚がよくとれるのか」「養殖業の取り組み」「かまぼこ工場のひみつ」など、グラフや写真も使いながら説明することができました。

5年 学習参観の様子 9月9日(金)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 まつかど号
3/15 放課後おさらい教室
卒業式予行
学期末大清掃
3/16 卒業式準備 5時間目後下校
3/17 卒業式
卒業式

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール