学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

植物と水の実験結果について

画像1 画像1
先週行った、色水につけた植物の変化の実験結果をお知らせします。

葉のすみずみまで色が染まればよかったのですが、暑さもあってか葉はしおれかけていました。

それでも根や茎の部分は色が染まっていたので顕微鏡で観察できました。

6月8日(水)理科「植物と水」の実験

画像1 画像1
校庭に生えている植物に食用色素で色を付けた水を与えると、どうなるのかという実験を行いました。

茎や葉が赤く色づくと実験成功です。来週には変化が見られると思います。

はたして成功するのでしょうか…

6年生 体育科『マット運動』

体育科『マット運動』の授業で、タブレットを使いました。

前転・後転・開脚前転・開脚後転をタブレットの動画で撮り、後で再生をして動きのチェックをしました。

始めは、なかなか成功しなかった技も、何度も動画で動きをチェックして修正をしていくうちに、どんどんと上達していきました。

最後には、たくさんの児童が技を成功させることができて、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習園に植えました!

今年育てる植物を学習園に植えました。
植えたのは、トマト・ナス・きゅうりの苗と、インゲンマメの種です。
大きくて重いスコップやクワで耕して、その土の中にそっと苗や種を植えて、水をたっぷりあげて・・・。
育つのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の遊びを考える

画像1 画像1
最近、6年生では学活の時間に将棋を行っています。ルールを覚えたての人は、はさみ将棋をします。

雨の日が続いたら、休み時間も教室で過ごすことになるので、室内でもできるいろいろな遊びをしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 大清掃
わくわくタイム(6限)
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備
給食後下校(1〜4年)
3/22 卒業式
卒業式