学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年生 理科 人と動物の体 5月22日(火)

今日は、理科の実験で唾液はどんな働きをしているのかを調べました。1つのカップには、ろ紙に唾液をつけ、その上にでんぷん液をつけたものをいれました。もう1つのカップには、ろ紙にでんぷん液だけつけたものをいれました。そしてヨウ素液をつけると、唾液をつけたろ紙は、色が茶色のまま変化しませんでした。唾液をつけたことにより、唾液がでんぷんを他のものに変化させたことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ソフトボール投げ 5月16日(火)

スポーツテストが始まりました。今日は、ラジオ体操や、ストレッチで体をほぐした後、ソフトボール投げをしました。みんなしっかりと説明を聞いて、良い記録を出そうと頑張っていました。木曜日には、50メートル走をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 みんな遊び 5月12日(金)

毎日給食後、みんな遊び係が中心となって、みんなで元気に遊んでいます。きょうは大縄をしました。みんなでアドバイスし合い、苦手な児童もたくさん跳ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会 歴史人物カルタ 5月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな社会歴史の学習に意欲的に取り組んでいます。特に、学習の初めに行っている歴史カルタが大好きで、この1か月の間でたくさんの人物の名前を覚えることができました。

5月1日 理科

今日はロウソクが燃えた後の空気には、酸素が多いのか二酸化炭素が多いのか気体検知管を調べました。
なかなか使い慣れない器具に、戸惑いながらも各班で協力して調べることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 車いす体験5年
図書館見学3年
5/25 児童集会
C−NET
クラブ活動
5/26 全校たてわり遠足(城北公園) 雨天延期6月9日
放課後おさらい教室お休み
5/30 まちかど号
チョソン友の会