学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

11月2日(木) 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで学習してきた国語の『海のいのち』。
今日は、その集大成として物語のポスターを作り、発表会を行いました。
同じ物語でも注目するポイントは十人十色。
それぞれが素晴らしいポスターを完成させました。

11月2日(木) 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝、せいけつ検査がありました。
月曜日から呼びかけを行い、今回は6年1組と5年1組がパーフェクト賞になりました。
来月は今月よりも増えるように活動をますます頑張っていきます。
今日の保健ニュースでは、「姿勢をよくしよう」という特集をしました。
合言葉の「グー、パッ、ピーン」で、ニュースを観ていた子どもたちも姿勢よく座ることができました。
6時間目の委員会の時間では来月の保健ニュースの計画を立てました。
完成を楽しみにしていてください。

10月31日 6年生 ソフトバレーボール

画像1 画像1
体育でソフトバレーボールが始まりました。

ルールを初めて知る子どもも多く、今日はペアを組んでトスの練習を行いました。

なかなか相手のおでこまでボールが上げられず、何度も練習をしました。

6年生 修学旅行 2日目-17 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に帰校すると、たくさんの保護者のみなさん、教職員のみなさんに出迎えていただきました。
ありがとうございました。

一泊二日という短い期間でしたが、子どもたちの中でとても大きな体験が出来たことと思います。

1日目はヒロシマについての学習を通して、平和とは何なのか、自分たちに何ができるのか。自分の命や親しい人の命、命の大切さを考えることができました。

2日目は大自然をみんなで回り、友達と様々な活動を行うことで集団で思いやりをもって遊ぶことを学びました。

担任の先生からお話がありましたが、お家に帰ってから家族とたくさん修学旅行の話をしてほしいと思います。

6年生のみなさん、お疲れ様でした。

明日は2時間目からで、少しだけ遅い登校です。今日はゆっくり休んでください。

6年生 修学旅行 帰校情報(長柄通過)

長柄を降りました。

間もなく到着です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 チョソン友の会発表会、修了式
3/8 なかまづくり集会
代表委員会(最終)
C-NET