学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年生 家庭科 11月24日(金)

家庭科では、「くふうしようおいしい食事」の学習をしています。一汁三菜の栄養のバランスを考えた献立作りや、調理実習に向けてタブレットを使って作り方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なかよしフェスタ 11月18日(土)

たてわり班でなかよくお店をまわっていました。特に6年生は、優しく下級生に声をかけたり、1年生の手をつないであげるなど、とても頼もしかったです。
参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 (火) 6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はソフトバレーボールのレシーブの学習をしました。
前の時間に学習したトスと合わせて、ペア同士でパス練習を行いました。
なかなかうまく上にあげられず、声を掛け合いながら行っていました。

11月13日 (月) 社会

画像1 画像1
6年生の社会では、明治時代の歴史について学んでいます。

板垣退助、大隈重信、伊藤博文など、明治政府の偉人たちが登場しました。

6年生 交流給食11月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、交流給食があり、1年生と6年生が一緒に給食を食べました。みんな楽しそうに話をしながら、たくさん食べていました。
 また、昨日は栄養教諭の先生に来ていただき、栄養バランスのとれた食事の大切さについて教わりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 チョソン友の会発表会、修了式
3/8 なかまづくり集会
代表委員会(最終)
C-NET