学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5・6年生 防災学習 12月9日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
災害が起きたときにどのように行動したら良いかなど、今日は地域の方々にたくさんのことを教えていただきました。5・6年生は、ジャッキを使った救助体験、毛布担架体験、紙皿作りを行いました。

12月8日(金) 6年生 体育

画像1 画像1
今日から「跳び箱」の授業が始まりました。
今日は、授業始めの準備の仕方や、開脚跳びの練習をしました。
次週から台上前転に取り組んでいきます。

12月7日(木) 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトバレーの最後の授業でした。
初めてやったときはパスがなかなかうまくできずに四苦八苦。
粘り強くみんなと練習を積み重ねることでパスがとても上手になりました。
「これ私が打つ!」「○○、打って!」など、いい声掛けが飛び交うようになりました。チーム一丸となって最後まで試合を楽しみました。

12月6日(水) 6年2組 家庭科

今日は、6年2組で「一汁三菜」作りを行いました。事前に調べた調理方法を見ながら、とてもスムーズに調理することができ、盛り付けも工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 家庭科 調理実習

今日は、調理実習を行いました。事前に調べた調理方法を見ながら班で協力しながら行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 茶話会(6年)
PTA実行委員会
3/12 学校協議会
3/13 卒業式予行練習
わくわくタイム
3/15 5限後下校
学期末大清掃