学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年生 修学旅行 1日目-14 乗船場に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早めに乗船所に到着しました。

今日学んだことを、自分のメモやパンフレットを見返しながらしおりにまとめています。

子どもたちは、たくさんのことを感じ取ったことでしょう。

もうすぐフェリーに乗り、大久野島に渡ります。

6年生 修学旅行 1日目-13 平和公園出発

画像1 画像1
今から大久野島行きのフェリーを目指して出発です。

6年生 修学旅行 1日目-12 語り部さんのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
再び平和祈念資料館に戻り、語り部さんから貴重な体験を聞かせて頂きました。

当時の厳しい生活状況や、被ばくにより変わり果ててしまった街や人の様子について語っていただきました。

原子爆弾が落ちた時の温度は、4000度にもなっていたそうです。

語り部さんのお話は、辛く、悲しく、胸が痛くなるようなものばかりでした。

子どもたちは、語り部さんに質問をしながら、真剣に学んでいました。

6年生 修学旅行 1日目-11 外国人インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館見学後、平和公園内で外国人の方に平和についてのインタビューを行いました。

「Excuse me?」の一言が、最初はなかなか出ませんでした。

勇気を出して声をかけると、どの方も快くインタビューに答えていただきました。

6年生 修学旅行 1日目-10 平和記念資料館見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和記念資料館見学の続きです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 入学式準備 春季休業