学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年生 外国語 6月29日(木)

今日はC-NETがありました。みんなでCan you play〜?と質問しあったり、ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 6年生 歴史トランプ

画像1 画像1
今日は、社会資料集に付いている歴史トランプを使ってゲームを行いました。
歴史トランプ戦国対戦ゲームと題し、カードバトルを行いました。
ゲームをしながら、時代や役職・位(将軍、天皇など)を学びました。

6月28日 6年生 大宮中出前授業

今日は大宮中学校の出前授業がありました。
中学校ではどんな授業を受けられるのか子どもたちは興味津々!
「一円玉は水に浮くか」「洗剤を混ぜた水だと一円玉は浮くか」という表面張力の授業では、班のみんなと協力して一生懸命頑張りました。
「先生、全然浮きません。やってください!」
「こういうのは、心のきれいな人がやるとうまく浮くんだよ!」
ボチャンッ・・・・。
誰が上手くいくかハラハラドキドキの授業でした。
上手くできた子たちはガッツポーズをしていて、とても生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 大宮中学出前授業 6月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、大宮中学校の先生に理科の勉強を教えていただきました。中学校ではこんな勉強をするよなど、中学校のお話と、表面張力の実験をしました。子どもたちは、一円玉を水に浮かすことに夢中になって取り組んでいました。

6年生 平和学習 6月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨が激しかったため、社会見学が延期になり、子ども達も少し残念そうでしたが、ピース大阪見学に向けてタブレットを使って、大阪城の戦跡などを調べました。お昼ご飯はみんなで楽しくお弁当を食べました。用意していただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 入学式準備 春季休業