学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年 平和学習「被爆体験伝承講話」10月13日(水)

画像1 画像1
 修学旅行での平和学習に向けて、広島県出身の被爆体験伝承者の方からお話をしていただきました。
 原爆の威力や被害、当時のくらし、体験者から聞いた思い、平和を願う心、命の尊さなどについてお話を聞くことができました。
 「戦争を繰り返さないために大切にすべき思い」や「平和な世界のために自分ができることは何か」についてしっかりと考えることができました。

6年 家庭科「朝食から健康な一日の生活を」 9月14日(火)

 教科書の朝食の例を見ながら、「エネルギーになる」「からだをつくる」「からだの調子を整える」の3つの役割を持つ食品について仲間分けをしました。
 
 低学年から継続して栄養学習に取り組んできた成果もあり、食品の仲間分けはとても素早くできました。
 その後で、教科書の朝食に足りない栄養を考え、どんなメニューなら自分でも取り入れられそうかを考えてワークシートに書き込みました。

 全体で交流すると、「ビタミンが足りないので、バナナを食べます」「みそしるにカボチャを入れます」「牛乳も飲みます」など栄養と自分の好みに合わせて考えている姿が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 「オリンピアン・パラリンピアン派遣事業」 9月9日(木)

 オリンピアン・パラリンピアン派遣事業で、元アーティスティックスイミング選手の橘雅子さんにお越しいただき、講話と実技指導をしていただきました。講堂で、みんなで作った横断幕と共にお迎えし、橘さんのメダルも見せていただきました。
 
 講話では、人一倍努力をして日本代表選手になれたということや、支えてくれる周りの人に感謝の気持ちをもつことが大切だとお話しされていました。

 プールでは、接触を避けての振り付けを考えていただき、曲に合わせてみんなで踊りました。短時間での練習でしたが、とても上手に演技することができました。

 多くの活動や行事が中止されたり縮小されたりするなか、友だちと心を合わせて一つのものに取り組む喜びを感じることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学活「栄養学習」 7月7日(金)

 栄養教諭の先生にお越しいただき、栄養学習を行いました。

 朝ごはんのはたらきについて学習し、バランスの良い朝ごはんの献立を考えました。理科で学習した内臓のはたらきなどとも結びつけて教えていただいたので、子どもたちは「あぁ〜」「なるほど」と納得した様子でした。


画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 家庭科「手洗いで洗濯してみよう」 7月8日(木)

 家庭科では衣服の快適な着方について学習しています。その中で、手洗いで洗濯をする方法を学び、実践することにしました。
 水の量に合った粉洗剤を溶かし、洗った後に、2〜3回水を替えて溜めすすぎを行いました。「きれいになった!」「でもしんどいな」「昔の人はすごい」と、子どもたちは感想を言い合いながら活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 おさらい教室

1年学年だより

2年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用