学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

第1回 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(月)に、第1回避難訓練を行いました。

当日は、家庭科室からの出火を想定して、全校児童で安全に避難する練習をしました。

残念ながら、昨年度より集まる時間が遅くなっていました。少し気が緩んでいたようです。

校長先生からは、「訓練だと思わず、本番だと思って集中して取り組みましょう」とお話がありました。

生活指導の先生からは、「お」「か」「し」について、お話がありました。

「お」・・・おさない  「か」・・・かけない(走らない)  「し」・・・しゃべらない

普段から、しっかりと訓練をすることで、緊急の場合にあわてず行動することができます。

次回の訓練も落ち着いて行動し、万が一の事態に備えたいと思います。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度初めての運動場での児童朝会です。

今日は雲一つ無い青空で、気持ちよく新たな一週間を迎えることができました。

一年生のみなさんも、きちんと整列することができていました。

生活指導の先生からは、今月の生活目標について話がありました。

今月の生活目標は、「交通ルールを守って、安全に登下校しよう」です。

保護者のみなさんや地域のみなさんに見守られながら、子どもたちは安全に登校することができています。

学校でも、子どもたちが安全に登下校できるよう声かけを続けていきます。

3年生 図書ボランティア 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の子どもたちは、読み聞かせボランティアグループ「くすのき」さんに、本の読み聞かせをしていただきました。

今日は、「ぼくはカメレオン」という絵本を読んでいただきました。

子どもたちは、とても集中して読み聞かせを聞いていました。

読み聞かせが終わった後、子どもたちから拍手が起こりました。

子どもたちに感想を聞いてみると、「とてもおもしろかったです」と言っていました。

城北小学校では、毎週水曜日の朝の学習の時間に、一学年ずつ順番に読み聞かせをしていただいています。

来週も楽しみにしています。





1年生 入学を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全学年で1年生の入学のお祝いをしました。

1年生の子どもたちは、2年生からお祝いのプレゼントをもらい、

喜んでいました。

児童会の代表が司会をし、先生も入って全員で「じゃんけん列車」の遊びをしました。

「じゃんけん ぽんっ」「やったーっ」と言って、とても楽しそうにしていました。

1年生の子どもたちは最後に大きな声で、「ありがとうございました」とお礼を言うことができました。


始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、始業式です。

子どもたちは、「おはようございます」とすすんで挨拶をして、

元気よく登校してきました。

始業式では校長先生から、
   
「よく遊び、よく学びましょう」 「いのちを大切にしましょう」
   
「言葉を大切にしましょう」と話がありました。

「よいこの約束」と子どもたちに伝えていますので、

お家で子どもたちに聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 たてわり班活動(顔合わせ)
委員会活動
チョソン友の会の日
5/15 6年 歯と口の健康教室
チョソン友の会の日
5/18 ステップアップ開始
5/19 スポーツテスト
3年 社会見学(旭図書館 郵便局)
5/20 1年 心臓検診(9:00〜)
スポーツテスト