学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5−1 土曜授業(なかよしフェスタ) 11月7日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、「キックボーリング」のお店をしました。

ルールは簡単で、ボーリングのように並んだペットボトルのピンをボールをけって倒します。

足で蹴ってみると思った方向に転がらず、5年生のお店当番の人がたくさん応援してくれました。

4−2 土曜授業(なかよしフェスタ) 11月7日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は、「クイズとコイン落とし」のお店をしました。

はじめにクイズに答えて正解すれば、落とせるコインの数が増えます。

もらったコインは、水槽の中に入った的を狙って落とします。

水の中に入れたコインは思ったようには動かず、ひらひらと落ちていきます。

入るか入らないかは運も必要になってくるので、盛り上りました。

4−1 土曜授業(なかよしフェスタ) 11月7日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組は、射的(空気でっぽう)のお店をしました。

理科で使った空気でっぽうを使って、100点や50点と書かれた的を倒します。

よく狙いをつけて、たくさんの的を倒している子もいました。

3−1 土曜授業(なかよしフェスタ) 11月7日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、「クイズめいろ」をしました。

ルールは、クイズを解きながら教室に作った迷路を進んでいきます。

問題「気持ちがスッキリする食べ物は何でしょう?」

答え「マスカット」

みんなで、考えて楽しく解いていました。

2−2 土曜授業(なかよしフェスタ) 11月7日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は、「紙皿ストラックアウト」のお店をしました。

紙皿を2枚重ねたものを、段ボールで作った的にいれます。

たてや横1列に紙皿が入ると、得点がアップします。

子どもたちは手首のスナップをきかせて、「シュッ」と入れていました。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 5年 栄養指導
3/8 1・2・3年 5限下校
3/9 2年 栄養指導
6年 茶話会
3/10 児童集会
C-NET(外国語活動)
たてわり清掃
委員会活動
1・2年 たねはな
3/11 4・5・6年 5限後下校
PTA実行委員会