学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

たてわり活動 児童集会 10月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は1年生から順番に協力して、班ごとにアンパンマンの絵を描きました。

部分に分けて描いていくので、とても難しかったですが、

「こんなんかな」 「たしかスマイルマークがあったはず」など、楽しくワイワイ言い合いながら描きました。

最後に1位から3位まで発表があり、23班が優勝しました。

1・2年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生で天王寺動物園に行ってきました。
1年生と2年生でペアを組んでオリエンテーリングをしました。
手をつないで動物園内のポイントを探しながらゴールを目指しました。
みんなで楽しくお弁当も食べました。

たてわり清掃 10月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、月に1回のたてわり清掃の日です。

1〜6年生混合のグループで清掃を行います。

たてわり清掃がある時は、いつも6年生が1年生の教室まで迎えに行きます。

そして清掃場所まで連れていき、掃除の仕方などの声かけをします。

今年度も中盤となり、1年生の掃除の仕方が上手になってきました。

たてわり清掃を通して、異学年交流が深まってきています。


運動会 その9(閉会式) 10月4日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成27(2015)年度の運動会が終わりました。

今年度の優勝は赤組(144点)、準優勝は白組(134点)でした。

勝ち負けだけでなく、赤組のみなさん、白組のみなさん、どちらも元気よく楽しんでいる姿が印象的でした。

1年生にとっては初めての運動会、6年生にとっては最後の運動会、それぞれの学年の子どもたちにとって、思い出に残る運動会になったと思います。

保護者・地域のみなさまにとっても同じではないでしょうか。

今年度の運動会の実施にあたって、保護者・地域・PTAのみなさんには、準備や後片付けなど、様々な場面で協力していただきました。

お礼申し上げます。

子どもたち一人一人が輝ける学校となるよう、今後もどうぞご協力お願いします。

運動会 その8(応援団) 10月4日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の様子です。

応援団のみなさんは、当日まで毎日休み時間や放課後を使って、一所懸命練習に励んでいました。

応援団のみなさんのかけ声で、運動会が盛り上がることができました。

「応援する(=人を支える)」ことを経験した子どもたちは、これからの学校生活に生かしてくれることと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新2年生・新6年生登校)