学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

ラジオ体操・児童朝会 7月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月は、毎朝ラジオ体操を行っています。

子どもたちは自主的に参加し、日々上手になっています。

今日は児童朝会の前に行ったので、たくさんの子どもたちが参加しました。

また、午後には城北小の前の商店街で地域のみなさんとともに、子どもたちがラジオ体操をしました。

地域の方と体操ができ、良い経験となりました。

ありがとうございました。

国語科公開授業 研究協議会 7月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業が終わった後は、必ず振り返りの会をします。

「子どもたちの意見が良かった」「こんなやり方はどうかな」と、一時間の授業を振り返ります。

6年生の授業と同じように、班に分かれて話し合い、考えや意見を交わしあい、深めていきます。

このことを「アクティブ・ラーニング(協働学習)」といいます。

城北小学校は、「アクティブ・ラーニング」の研究をすすめています。

子どもたちの意見や考えが深まり、すすんで何事にも取り組めるよう、励んでいきたいと思います。

PTA 4校交流ソフトボール大会 6月26日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日に、大宮中学校で4校交流ソフトボール大会がありました。

城北小も、PTAと教職員でチームを組んで出場しました。

男子チームは、城北小VS大宮西小でした。

女子チームは、城北小VS生江小 でした。

城北小男子チームは、2点を得点しましたが、大宮西小に敗れました。

城北小女子チームは、初回に先制点の2点をとり、接戦を繰り広げましたが、惜しくも敗れました。

男子チームも女子チームも、攻・走・守にわたって、一生懸命頑張っていました。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。

また来年度も頑張りましょう!

興味のある保護者の方は、募集をしますのでぜひご参加ください。

はぐくみネット総会 6月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、18時30分から、はぐくみネットの総会が本校で行われました。

生涯学習、体育施設開放、いきいき実行委員会と、地域の各組織の代表の方々が集まってくださいました。

校長先生からは、先日の地域の方による池の清掃についての話がありました。

その後、学校を利用するみなさんが気持ちよく協力して利用できるよう、話し合いが活発に行われました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

食に関する授業

今日は、栄養教諭の先生に来ていただき、4年生・6年生が授業を受けました。
4年生は『よくかんで食べよう』、6年生は『朝食の大切さを知ろう』という内容でした。
集中して聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 ベルマーク・ブザー点検
チョソン友の会
3/1 5限後下校
2年歯みがき指導
放課後おさらい教室無し
3/2 せいけつけんさ
卒業を祝う会
なかまづくり集会
代表委員会
3/6 放課後おさらい教室(最終日)