学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

感嘆符 8.6平和自主登校日 その1『全体会』

8月5日(金)は、今年度の『8.6平和自主登校日』でした。

全体会では児童会が中心となり、はじめの挨拶を行い、校長先生の話がありました。

その後、”ピースおおさか”で平和紙芝居の取り組みを行っている青空視観さんに講師としてお越しいただき、城北小学校の全児童に紙芝居を読んでいただきました。

紙芝居の内容は『はだしのゲン』の広島に原爆が落とされる巻の話でした。

とても悲しい話で、戦争や原爆の悲惨さが伝わってきました。

また紙芝居の後に、大阪に落とされた『模擬原爆』についての当時のニュースや写真を見ながら話をしていただきました。

子どもたちの青空視観さんの話を聞く姿はとても真剣で、平和の大切さ、命の大切さについて深く考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭雑草刈り2

画像1 画像1
画像2 画像2
側溝の土をさらったり、校舎の裏側まで刈っていただいたりと、ありがとうございました。

校庭雑草刈り1

今日は、早朝からPTA、体育施設開放委員会、町会の皆さんで校庭の雑草刈りをしていただきました。
暑い中、ありがとうございました。
おかげさまで、ずいぶんとすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 図書室開放 7月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室開放の様子をお伝えします。

図書室は、8月4日(木)まで、毎日9時〜12時であけています。

毎日熱心に本を読む子どもや、宿題をがんばっている子どももいます。

今年からPTAのみなさんが、図書室開放の見守りや声かけの担当をしてくださっています。ありがとうございます。

夏休みは、涼しい学校の図書館で過ごしてくださいね。

1学期 終業式 7月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期最後の日、終業式です。

校長先生、生活指導の先生から、「命を大切に」「健康に安全に夏休みを過ごしましょう」と話がありました。

また、1学期に遅刻・欠席が無かった子どもたちに皆勤賞がおくられました。

終業式では、6年生の児童に代表として受け取ってもらい、教室でそれぞれの子どもたちに渡しました。

最後は、全校児童で校歌を歌いました。

終業式にふさわしく、元気にはつらつと歌うことができました。

とても素晴らしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 せいけつけんさ
卒業を祝う会
なかまづくり集会
代表委員会
3/6 放課後おさらい教室(最終日)
3/7 チョソン友の会発表会
チョソン友の会修了式