学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

9月12日(月) 5.6年生 劇団四季 「美しい日本語の話し方教室」

「美しい日本語の話し方教室」は、小学校5、6年生を対象に劇団四季の俳優さんがはっきり話し、伝えるための方法を体験しながら教えてくださる授業です。
母音の発音の大切さについて知り、言葉が伝わりやすくなるように話したり、歌ったりしました。
子どもたちは講師の方のお話、声をよく聞き、集中して授業に取り組んでいました。
授業後半は、「友だちはいいもんだ」を合唱しました。
とても素敵な歌声でした。


大宮中学校生徒職業体験 9月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大宮中学校の生徒が、本校に職業体験に来ました。

仕事の内容は、管理作業員さんのお仕事の体験です。

壊れたものの修理をしたり、電灯を交換したり、ペンキを塗ったり、草刈りをしたり、様々な仕事をしました。

参加した生徒は、しっかりと一つ一つの仕事に取り組んでいました。

2人とも、とても素晴らしかったです。

運動会 応援団

応援団の練習が始まっています。
今日の練習は6年生が考えた拍子の振りを4・5年生に伝達しました。
みんな頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月)、6日(火)は、5限後下校です。

5日、6日は、全学年5限後下校です。

下校時刻が変わりますので、ご確認よろしくお願いします。

引き続き、台風の心配もありますので、ご注意ください。

学校がお休みになる場合は、正門玄関に掲示しするとともに、このホームページでお知らせいたします。

防災学習 その2 9月4日(日)

その後、講堂に移動し、「城北ジュニア防災リーダー発足式」を行いました。

発足式を行うとともに、地域のみなさんからはヘルメットをいただきました。

地域防災リーダーのみなさんが同時に活動していたので、その様子も見せていただきました。

最後に、東日本大震災について保護者の方にもお話いただきました。

明日は、大阪880万人訓練があります。

お家で、震災や緊急時の行動について、お話いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 放課後おさらい教室(最終日)
3/7 チョソン友の会発表会
チョソン友の会修了式
3/9 C−NET
児童集会(最終)
児童集会(最終)
委員会(最終)
3/10 6年茶話会