学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

土曜授業(なかまづくり集会) 5月21日(土) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、たてわり班で校内オリエンテーリングを行いました。

たてわり班で、校舎の中をまわりました。

クイズや文字探しをしながら、楽しく活動することができました。

土曜授業(なかまづくり集会) 5月21日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、土曜授業がありました。

はじめに講堂でなかまでくり集会を行いました。

九州の地震について振り返り、「何を考えるか」「自分自身の生活を振り返ってみてどうか」と、問いかけがありました。

お家でも話し合ってみてください。

スポーツテスト延期のお知らせ

 明日予定していました、5・4・3年生のスポーツテストは、悪天候のため、19日(木)に延期いたします。
 よろしくお願いします。

たてわり班活動(顔合わせ) 5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い休み明けで、少しぼんやりとした様子の子どもたち?

今日は、今年度のたてわり班の初顔合わせを行いました。

1年生から6年生までのみなさんで、グループを作って集会や清掃など一年間活動をしていきます。

どの子どもたちも、しっかりと自己紹介ができていました。

5月21日(土)の土曜授業では、さっそくたてわり班で活動を行います。

保護者のみなさまにも参観していただけますので、ぜひご来校ください。

児童のみなさんは、土日の休みでしっかり体調を整え、元気に月曜日に登校してくださいね!

土曜授業(PTA総会) 4月23日(土) その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観・懇談の後、PTA総会を講堂で行いました。

本日は、ご参加いただきありがとうございました。

新たな役員、常置委員さんが決定し、これから一年間学校や子どもたちのために活動していただきます。

PTAとは、parent(保護者)teacher(教師)association(協会) という意味です。

保護者のみなさまと学校で、子どもたちの活動を充実したものにできるよう、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 放課後おさらい教室(最終日)
3/7 チョソン友の会発表会
チョソン友の会修了式
3/9 C−NET
児童集会(最終)
児童集会(最終)
委員会(最終)
3/10 6年茶話会