学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

運動場の花壇 5月17日

環境委員会の子どもたちが休み時間などに水やりを
してくれているおかげで色とりどりの花がきれいに咲いています。見るだけで癒されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み 5月16日(火)

今日からスポーツテストが始まり、
運動場で遊べるのは「昼休み」のみ!!

子どもたちは昼休みになると運動場に飛び出し、
ドッヂボールや鬼ごっこ、サッカー、遊具などで
元気いっぱいに遊び、汗をたくさんかいていました。

どんどん暑くなってきているので
水分補給をしっかりし熱中症には気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 5月15日(月)

児童朝会が始まる5分前。
音楽が流れ、ラジオ体操が始まりました。
朝から体を動かして気持ちの良い一週間にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 5月15日(月)

毎週、児童朝会の前に全校児童でラジオ体操をしています。

月曜日の朝からすることで、心も体も目覚めます。

児童朝会では、校長先生のお話、今週の誕生日の児童の紹介がありました。

生活指導の先生からは、「城北公園通りの交差点は、車の交通量が多いです。信号が変わるタイミングも違うので、十分気をつけてください。」とありました。

保護者のみなさまも、お子様への声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 5月12日(金)

2時間目に避難訓練を行いました。
3分3秒で全学年が避難することができました。

校長先生から、避難するときは
「お」さない
「は」しらない
「し」ゃべらない を守ることや、
次の避難訓練の目標タイムは「3分をきること」とお話がありました。

また、消防署の方のお話では、火事が起きた時は
大きな声で「火事だー!」と叫んで近くの人に知らせることや、
火事の現場に忘れ物や宝物があったとしても、取りに戻ってはいけないということを話してくださいました。

次回の目標タイムを目指して日頃の移動教室や給食のときの整列を意識して行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 車いす体験5年
図書館見学3年
5/25 児童集会
C−NET
クラブ活動
5/26 全校たてわり遠足(城北公園) 雨天延期6月9日
放課後おさらい教室お休み
5/30 まちかど号
チョソン友の会