学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

なわとび週間 6月20日(火)

昨日からなわとび週間が始まりました。
休み時間にクラスで大なわをしている学年がたくさんありました。
連続で何回跳べるのか数えたり、縄の中に入ることが難しい子にはコツを教えたりと協力している姿が見られました。
明日は雨予報で、できないかもしれませんが、晴れた日は運動場に出て、大なわや短なわをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校 6月17日(土)

今日が最後のあいさつ週間でした。
MVPに選ばれるよう一週間大きな声であいさつをしていました。

月曜日からも大きな声であいさつしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA学年集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA学年集会

4年・・・ドッジボール

5年・・・百人一首、林間学舎説明会

6年・・・チヂミ作り

本日は、子どもたちの笑顔があふれる土曜授業となりました。

PTAの方、保護者の方、地域の方のご協力のおかげです。

次回の土曜授業は、9月9日(土)です。授業参観・学級懇談会を行います。

ぜひ、ご参観ください。

PTA学年集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA学年集会

1年・・・じゃんけん列車、○×クイズ

2年・・・かるた大会

3年・・・スライム作り

土曜授業(6月17日) その4 授業参観 PTA人権啓発講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観、PTA人権啓発講演会の様子です。

6−2 国語

PTA講演会は、NTTドコモさんに、「スマホ・ケータイ安全教室」という題でお話いただきました。

スマホのトラブル等を紹介していただき、子どもも保護者も他人事ではなく身近に感じていたようでした。

どうも、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 まちかど号
チョソン友の会
はぐくみネット
6/21 社会見学(ピース大阪)6年
6/22 児童集会
C−NET(外国語活動)
心臓検診2次
クラブ活動
歯と口の教室6年
6/26 花菖蒲植え5年