学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

さそい合い登校 7月20日(木)

一学期最後のさそい合い登校でした。
子どもたちは、明日からの夏休みが楽しみなのか、いつもより大きな声であいさつしているように感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 7月20日(木)

1学期の終業式を行いました。

校長先生の話、生活指導の先生の話がありました。

校長先生から、「夏休みにがんばることを短冊に書いて、実行しよう」とあり、終業式が終わった後、教室でそれぞれ目標を決めていました。

「洗濯ものを毎日たたむ」や「毎日、早起きをする」など、それぞれの目標を書いていました。

終業式の最後は、元気よく校歌を歌いました。

1年生も歌詞を覚えて、しっかり歌えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『1学期わくわくタイム』

1学期わくわくタイムがありました。

わくわくタイムは、城北小学校運営委員会が中心となり、放課後に全校児童に参加を募り、スポーツや遊びを通してみんなで一緒に取り組むものです。

1学期の内容は『バナナおにごっこ』でした。

ルールは、おにごっこのようにタッチをされると両手を上げてバナナの形になって止まります。

逃げている友だちにタッチをしてもらうと、バナナの皮をめくるように、一つ手を下ろします。

2回目のタッチで、両方の皮がめくれ、もう一度逃げることができます。

追いかけるのは、運営委員会の6人と先生だけだったので、なかなか捕まりませんでした。

途中からは、6年生の子どもたちにも鬼役を手伝ってもらい、大盛り上がりでした。

2学期も、運営委員会の方で企画、実施する予定です。

楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 7月18日(火)

今日も児童朝会の前にラジオ体操を行いました。毎週行っている成果が出て、きれいにそろっていました。
児童朝会では、ミニバスケットと空手とあいさつ週間のMVPの表彰があり、全校児童の大きな拍手でお祝いしました。多くの児童が表彰されるとうれしいですね。
今週もあと2日です。熱中症に注意して元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

児童集会 7月13日(木)

今日の児童集会は、イントロクイズでした。
校歌や流行の曲、掃除の時間に流れている曲など子どもたちに馴染みのある曲でした。
たてわり班で1年生から6年生まで協力しながら全問正解を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 チョソン友の会発表会、修了式
3/8 なかまづくり集会
代表委員会(最終)
C-NET