学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

成長した大根

環境委員会が植えた大根がすくすく育ち立派です。
どのくらい成長するのでしょうか。早く食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

寒くなってきたので外で遊ぶ子どもたちが少し減ってきたように感じますが、外で遊んでいる子どもたちは元気に遊んでいました。

外でたくさん遊んで体を動かして、風邪に負けない体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 フッ化物塗布 12月11日(月)

 4年生は、永久歯列が完成する時期に向かい、あごの発育や、かみ合わせ、健康な歯肉が成長するなど、口腔内が変化する時期です。
 歯や口腔内の健やかな成長を図ることを目的に、学校歯科校医の岩本先生や、歯科衛生士さんから指導を受け、希望児童にむし歯予防法の一つであるフッ化物塗布をしていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(防災学習) その3 12月9日(土)

防災学習の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(防災学習) その2 12月9日(土)

2時間目は、運動場で体験学習を行いました。

内容は、消防車(救助車)見学、煙ハウス体験、水消火器体験、バケツリレーです。

消火器は訓練をしていないと、実際に必要な時にうまく使えないことがあります。

子どもたちは、上手に使うことができていました。

本日の防災学習に関わってくださったみなさん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 入学式準備 春季休業
4/6 入学式 春季休業